全国高校サッカー選手権大会準々決勝のBadプレーより学ぶ!クロスの判断力を磨くためのコツとは?!
中山です。
今回は全国高校サッカー選手権大会準々決勝のBadシーンをお伝えします。
Badプレーを忘れてしまいたいところなんですが、ゴールキーパーは経験が非常に大事になってきます。
他人のプレーをしっかりと自分のことと思って見ていきましょう!
クロスに対しての判断力
今回の失点シーンはクロスのシチュエーションです。
矢板中央高のロングスローがニアに入り、青森山田高がクリア。
クリアボールはロングスローを投げた選手へ。
左足でクロス。
ボールは中央付近に入ってきました。
この時、ゴールキーパーは前に飛び出しています。
途中で、出れないと判断したのか、立ち止まりました。
その時、ヘディングシュートを打たれたので、ジャンピングしながらブロッキングを試みますが・・・
結果、ゴールを許してしまいました。
このシーンで何が問題だったかを考えていきましょう。
ファイナルクロス時のポジションと身体の向き
最終的に失点につながったクロス時のゴールキーパーのポジションと身体の向きを見てみましょう。
左足でのクロスでしたので、ゴールに向かってくるボールになります。
その時に身体がボールに正対しているため、直接ゴールに向かってくることも考えないといけません。
また、遠くからボールが入ってくるということも大事なポイントです。
身体の向きが正対していると、シューターまで近く感じます。
ということで、「出れる」と判断しやすいということです。
これはいいことでもあり、判断を間違える可能性もあるということです。
なぜかというと・・
ボールのコースを読めるGKに!
判断を間違える要員として、相手がどっちの足で蹴っているのか?
また、その足で蹴られるボールはどういったコースで入ってくるのか?
この部分を考えてください。
赤のコースのように、ゴールキーパーに近い軌道で入ってくると、出やすいですよね!
逆に、黄色のコースだと、ゴールキーパーから最も遠いところから近づいてくるので、若干出にくいと感じます。
そうなった時、相手の蹴り足を考えると、このシーンでは前に出ることができなかったと結論づけることができます。
また、その蹴り足に対して身体の向きのミスが【前に出る】というミスジャッジを起こした原因とも言えるでしょう。
クロスを舐めんな
日本ではクロスが課題だ〜😫なんて話があります。
でも私が思うに、日本はクロスの練習量が圧倒的に少ないと感じています。
ある程度回数をこなしながらトレーニングをしてほしいと思います!
苦手意識を持ち出したらきりがない。
圧倒的に自信が持てるようにしていきましょう!
[su_box title=”これを観て実践!GKが上手くなる~シュートストップ編~” style=”soft”]
基本編より引き続き、シュートストップ編
金額:1,620円(税込)
[su_button url=”https://gkcoach.info/p/r/gSMXRDlB” target=”blank” style=”glass” background=”#47d123″ size=”6″ radius=”5″ icon=”https://nakayamahideki.com/wp-content/uploads/2018/12/322421-64.png” icon_color=”#06BE16″]書籍を購入する[/su_button][/su_box]