頭のゴミを捨て、鼻をへし折れ。

私は凝り固まった頭と体があった。

「こうじゃないといけない!」

という、ある意味一つのテンプレートのようだった。

 

19歳GKコーチの勘違いから始まったGKコーチ人生

19歳でGKコーチになって、私は勘違いをしていた。

選手からコーチになったことで、自分は優越感に浸っていたのだ。

しかしながら、日本の風習として仕方がないのかもしれない

 

むしろそうしなければ社会から無視をされるかもしれない。

そう思っていた・・・かもしれない。

今行われている何かを同じ方向を向いていかなければならない。

そう感じた部分があった。

 

背中を追ってくれるGKコーチを想像してきた

だからなのか。

それが日本の風習といえばそれまでだ。

そういった風習がある中、大学中退時にGKコーチを仕事にするという結果を残すことへの決断。

私が結果を出せば、後から私の背中を追ってきてくれる人が出てくると思った。

今では多くのGKコーチとともにポジティブに毎日を送ることができている。

 

学べば学ぶほど偉くなった気分になってないか?

学べば学ぶほど頭がいっぱいになる。

何かを学べばパンクする。

アイデアって意外とシンプルなことが多い。

学ぶことで【大きくなった】=【偉くなった】と過信する自分。

でも、現実とかけ離れていくとも言えるだろう。

結局のところ、現実から自分を引き離す要因は自分なのだ。

 

アップデートが必要な中でのマインド設定

じゃあ学ぶなってこと?

いや、そんなことは言っていない。

常にアップデートが必要だ。

世界が進化し、日本も進化していく。

その進化についていくためにはアップデートが必要だ。

 

私が言いたいのは、その過信部分を捨ててほしいと思っている。

好きな人・嫌いな人、様々な人がいる。

でも、嫌いな人だから人の話を聞かないのか?

いや、それはもったいない。

 

嫌いな人=良いことを言わない。

ではないのではないか?

 

コミニュケーションの優先は【聞くこと】

私は全ての人の話を聞きたいと思っている。

コミュニケーションの基本は言うことではない。

聞くことから始まる。

 

だから私はゴールキーパーの悩みや知りたいことを聞く。

ゴールキーパーコーチの今後の人生設計などを聞く。

 

鼻はへし折ってナンボ

まず、その高いプライドとなっている鼻をへし折ろう

骨折した骨は太く丈夫になっていく。

だったら、頭のゴミを捨ててもっと自分の鼻を自分でへし折るんだ。

どんどん太く、強く、そして未来への道が拓けてくると思わないか?

 

私は常に鼻を折るよ。

そして、自分の背中を見て行動をする人を手助けをする。