ゴールキーパーのディフレクティング(手のひらの硬いところではじく技術)

中山です。

今回のゴールキーパー上達法は、キャッチングをしにいこうと思っていたけど強烈なシュートの場合は弾きにいくと思います。

その時にゴールキーパーはどのようにして、相手にセカンドチャンスを与えないようにするのか?

その手のひらで弾く技術のことを【ディフレクティング】と言います。

 

言葉の間違え

意外と間違えられるのが【フィスティング】です。

フィスティングとは『フィスト』が『拳』という意味で、パンチングのことを指します。

手のひらではじく技術はディフレクティングですので、間違えないように技術の用語もしっかりと覚えていきましょう!

 

最初は乙女座りからスタート

では実際に手のひらではじくトレーニングを行なっていきましょう。

その時に、いきなりダイビングとディフレクティングを同時に行うのではなく、ディフレクティングを意識しできるように、乙女座りからスタートしましょう。

両手や片手で行う際、必ず注意してほしいポイントがあります。

 

ボールをとらえる位置

どこでボールをとらえるかは重要なポイントになります。

自分が一番パワーで出せる位置とはどこになるのでしょうか?!

キャッチングにしてもそうですが、ディフレクティングやパンチングでも、ボールをとらえる位置ということはポイントになります。

 

ゴールキーパーのスタンバイ

そのためにはゴールキーパーのスタンバイ・準備が欠かせません。

乙女座りをしているのであれば、特に上半身にフォーカスしてトレーニングができるわけです。

手の位置やボールへのアプローチなど、ディフレクティングの前に意識すべきポイントもいっぱいあります。

 

発展形としてダイビングをしながら

慣れてきたら実際にダイビングを行いながら、ディフレクティングを行いましょう。

足を離してダイビングを行なってください。

その時に気づくことは、ダイビングがどうかです。

全てが良いダイビングができるとは限りません。

いろんな方向にダイビングすることがあり、バランスが崩れることもあるかもしれません。

 

パリーゾーン

その時に意識してほしいことははじく方向です。

こちらの画像を見てください。

ゴールの後ろにはじけばコーナーキックになってしまいます。

前方向にはじけば、相手にセカンドチャンスを与えることになります。

ですので、赤方向にはじきましょう。

そのゴールラインに沿ってはじいたスペースのことをパリーゾーンと言います。

 

ディフレクティングははじく技術を意識することで、遠くにボールを飛ばすことができます。

そして、はじく方向を意識することで、相手にセカンドチャンスを与えにくくなります。

ぜひポイントを絞ってトレーニングしてみましょう!

 

今お読みいただいた内容を詳しく知りたい方は動画購入できます。

[su_box title=”ディフレクト(手のひらの硬い部分)” style=”soft”]

シュートを手のひらの硬い部分で弾く

   金額:1,080円(税込)

   [su_button url=”https://gkcoach.info/p/r/Ef57VdvK” target=”blank” style=”glass” background=”#47d123″ size=”6″ radius=”5″ icon=”https://nakayamahideki.com/wp-content/uploads/2018/12/1243679-64.png” icon_color=”#06BE16″]動画を購入する[/su_button][/su_box]