ゴールキーパーのワンステップダイビング(静止球)

中山です。

今回のゴールキーパー上達法はワンステップダイビングです。

ローリングダウンのように倒れてボールをキャッチングする部分から、いよいよ本格的なダイビング技術に入っていきます。

 

プロ選手のように飛びたい!

その想いを叶えましょう。

しかし、ローリングダウンをしっかりと習得することがまず先決です。

そして徐々に【倒れる】から【飛ぶ】に変化させていってほしいと思います。

 

 

ワンステップダイビングの踏み込み足

しっかりと地面を蹴ってダイビングをしていくことが大事です。

しかし、どんなに飛べる選手でもボールに最短でいけなければ意味がありません。

スピードがダイビングに移行するパワーなども大事ですが、その自分のエネルギーを踏み込み足に伝わらせることが大事なんです。

 

自分の斜め前に置いたボールに対してダイビングをしていきます。

その時に、大事なことは最短でボールに踏み込むことです。

 

よく「前に踏み込め!」って言われませんか?

 

その通りです。前に踏み込むことは正しい。

ですが、その踏み込み足の前への出し方が重要ポイントなんです。

言われたように前に踏み込みました。

しかし前にしか踏み込んでいないため、結果的にボールに最短でいけず、回り込んでしまいました。

前に踏み込むにしても、踏み込む位置が悪いとどんなにスピード・パワーがあってもダメなんですね。

自分のエネルギーがボールへ最短でいけてこそ、良いダイビングと言えるでしょう。

 

横に踏み込む

逆に前に踏み込めず、横に踏み込む選手も多いですね。

写真を見て分かる通り、横に踏み込みと、ボールに寄ることができません。

ボールに寄れないということは、ダイビング時の体のバランスがよくありません。

無理やりボールにアプローチしているのが分かると思います。

ボールに対しての踏み込み足はそれほど重要で、ただ出せばいいのではありません。

適切な位置に踏み込んでこそ、初めて自分のエネルギーを最大限に行かせるのです。

 

猫背のダイビング

ダイビングした後に起こる現象がこちらです。

 

「前に飛びなさい」

 

状況に応じて前に飛ぶことがゴールキーパーには求められます。

ですが、あまりに前に行こうとすると・・・

写真のように猫背になってまで前に行こうとする選手がいます。

これはNGです。

 

なぜダメかを説明しましょう。

例えば、PKマーク付近から青の線でシュートを打たれたという想定です。

前に飛んだものの、青の線には届くことはありません。

なぜか?

それは、前に飛びすぎなのです。

前に飛ぶことは大事です。

しかし、過剰に前に飛びすぎることもダメなんですね。

細かな部分ですが、このようなミスに気をつけてダイビングトレーニングを行なっていきましょう!

 

今お読みいただいた内容を詳しく知りたい方は動画購入できます。

[su_box title=”ワンステップダイビング(静止球)” style=”soft”]

ローリングダウンの発展のワンステップでのダイビング

   金額:1,080円(税込)

   [su_button url=”https://gkcoach.info/p/r/uXUHKk2y” target=”blank” style=”glass” background=”#47d123″ size=”6″ radius=”5″ icon=”https://nakayamahideki.com/wp-content/uploads/2018/12/1243679-64.png” icon_color=”#06BE16″]動画を購入する[/su_button][/su_box]