ゴールキーパーのローリングダウン(ライナー)

中山です。

今回のゴールキーパー上達法は、ローリングダウンのライナーボールの対応を考えていきたいと思います。

前回ローリングダウンの基礎を行いました。

その中でポイントは関節部位を打たないようにしようという部分でした。

その部分を注意しながら行ったとき、どんなミスが起こるのでしょうか?!

 

踏み込むタイミング

ローリングダウン導入段階では必ずと言っていいほど起こるミスとして、ボールが来た時の踏み込むタイミングです。

「ボールに1歩踏み込もう」

こう言われることが多いですよね。

実際に正解なのですが、選手自身はプレーする時にどのタイミングで踏み込むのかを考える必要があります。

 

写真のようにボールがまだ出てきていないにも関わらず、すぐに踏み込もうとしています。

ということは、どこにボールが出てくるかもわからずに踏み込んでいるということになります。

近いボールだったり、ちょうどいいボールだったり、もしかしたらもっと遠くにボールがくるかもしれません。

それに関してはシューター、これで言えばサーバーの配球にばらつきがあるのは当然です。

だってゴールキーパーは相手のシュートに合わせて対応していかなければなりません。

ということ、先に動き出したことがミスであり、写真のように多少遠いボールが来た時にそれ以上ボールに近づくことができないため、タイミングも取れないし、ボールも届きません。

踏み込むタイミングがずれるということは、シュートへの対応がずれるのと一緒です。

簡単と思われるボールがいとも簡単に後ろへ。

ゴールキーパーの倒れ方も大事ですが、このようなタイミングも意識していきましょう!

 

身体の向き

良いタイミングで踏み込めた時に起こるミスがこちら。

ボールに対応できていますが、ボールの方向に身体が向いてしまっています。

こうなると、膝や肘などの関節部位が地面にぶつかる原因になってしまいます。

正しい位置でボールをとらえることを意識することで、安全確実にローリングダウンすることができます。

 

ボーをとらえた際の手の形

良い位置でボールをとらえることができた時に起こるミスは手の形です。

写真を見てもらえばわかりますが、ボールの後方に手がありません。

ボールの後方に手がないと、キャッチミスをする恐れもあります。

また、そのままボールを地面に下ろすとボールと地面に手が挟まって怪我をしたり、ファンブルする恐れが出てきます。

ローリングダウンでも、倒れる前にこれほどのポイントがあります。

ラーナーボールに対してローリングダウンのフォームができてくると、ほとんどの高さでスムーズにローリングダウンすることができます。

地面から足を離してのダイビングの準備段階です。

ここの部分をおろそかにしていては、次のステージに行くことはできませんので、しっかりと習得しましょう。

 

今お読みいただいた内容を詳しく知りたい方は動画購入できます。

[su_box title=”ローリングダウン(ライナー)” style=”soft”]

ローリングダウンのライナーボールの対応

   金額:864円(税込)

   [su_button url=”https://gkcoach.info/p/r/U6c6354i” target=”blank” style=”glass” background=”#47d123″ size=”6″ radius=”5″ icon=”https://nakayamahideki.com/wp-content/uploads/2018/12/1243679-64.png” icon_color=”#06BE16″]動画を購入する[/su_button][/su_box]