ゴールキーパーのフォーリング

中山です。

今回のゴールキーパー上達法はフォーリングについてです。

フォーリングを初めて聞いたよ!って人もいいのではないでしょうか?!

 

皆さんがゴールキーパーのプレーでよく見かける技術となります。

しっかりと覚えましょう!

 

フォーリングって?!

フォーリングとは、アンダーハンドキャッチに近い動きになります。

アンダーハンドキャッチ後、前に倒れる動きを見たことがあるのではないでしょうか?

プロレスでは相手をフォール、3秒抑え込むことで勝利することができます。

それと同じで、ボールをフォールする・・・というところからフォーリングという呼ばれ方をするようになっています。

 

フォーリングで起こるミス

フォーリングで起こるミスですが、ポイントを絞って解説していきます。

まずはこちら。

ボールに対して踏み込み、フォーリングをしようとしています。

その時に、手と手の間でボールがすり抜け・・

股の間からボールが抜けてしまうケースです。

実はこのミスはプロの選手ですら頻繁に起こるミスです。

ボールを後ろに逸らさないようにしなければなりません。

 

続いてはこちら

キャッチングポイントが自分に近すぎるため、体が浮いてしまっています。

また、手だけのキャッチングになってしまいます。

こうなると前にボールを抑えることができず、ファンブルの危険性が高まります。

 

足元に入ってきた時によくありがちなミスとして・・

ボールに踏み込みことができず、キャッチなのか、ダイビングなのかの技術判断ができていないケース。

こちらも手だけでのキャッチングになります。

そして、体がボールの正面に入っていないため、キャッチングミスが起こります。

 

フォーリングで大事なこと

フォーリングを成功させるコツとして、しっかりとボールの正面に身体を運ぶことです。

意外とこの部分が難しく、すぐに倒れて捕球しようとして脇の下を向ける選手がいると思います。

ボールに対して踏み込み、身体がボールに寄るだけで成功率はグンと上がってきますよ!

 

肘や手首から着地しない

フォーリングを行う時に、肘や手首から地面に着地しないようにしましょう。

関節部位を直接地面につけてしまうと、痛みの原因になります。

また、手首では捻挫の原因にもなります。

地面への着地方法などにも気をつけて行うと、よりよいフォームになるでしょう。

 

ボールをフォールして確実に自分のボールに!

フォーリングをする場合は、基本的にチームの速攻で行う場面ではありません。

チームが押し込まれているとき、しっかりとボールをフォールして時間を使うことも考えられるでしょう。

ゲームに勝っている時、時間を使うためにフォーリングをすることも有効かもしれません。

試合の状況に応じてフォーリングを使うことも、ゴールキーパーにとっては必要なことですね!

 

今お読みいただいた内容を詳しく知りたい方は動画購入できます。

[su_box title=”フォーリング” style=”soft”]

ボールを抑え込むキャッチング

   金額:1,000円(税抜)

   [su_button url=”https://gkcoach.info/p/r/oISiQbet” target=”blank” style=”glass” background=”#47d123″ size=”6″ radius=”5″ icon=”https://nakayamahideki.com/wp-content/uploads/2018/12/1243679-64.png” icon_color=”#06BE16″]動画を購入する[/su_button][/su_box]