シュートを止めるために行う最初の行動とは?!あなたは必ずシュートを止めることができるはずだ!
中山です。
私は今ツイッターやフェイスブックで、ゴールキーパーの悩みについてDMをもらうことが多くあります。
そのほとんどがこれ。
シュートを止めるにはどうしたらいいですか?
圧倒的にこれなんですね。
シュートを止めるって簡単じゃないです。
どうやって止めるのか?
ちょっと今回は初めて音声を録音していますので、ぜひ聞いてください!
(音声)
[su_box title=”これを観て実践!GKが上手くなる~シュートストップ編~” style=”soft”]
基本編より引き続き、シュートストップ編
金額:1,620円(税込)
[su_button url=”https://gkcoach.info/p/r/gSMXRDlB” target=”blank” style=”glass” background=”#47d123″ size=”6″ radius=”5″ icon=”https://nakayamahideki.com/wp-content/uploads/2018/12/322421-64.png” icon_color=”#06BE16″]書籍を購入する[/su_button][/su_box]
Contents
シュートを止めるにはどうしたらいい?
GKコーチや選手からよく聞く内容として・・
シュートをどうやって止めたらいいの?
これを聞かれます。
その中で大事に思っているのは、まずは気持ちの部分です。
絶対に止めるんだ!っていう熱い気持ち
止める気持ちを持ってプレーしていますか?
周りの人が見ても、明らかに情熱的なんです。
絶対止めてやる!
これが周りの人がわかるくらいの情熱が必要だと思っています。
失点するのに慣れていない?
最近の選手で思うこと、それは失点しても何も思わないこと。
悔しいかもしれないんですけど、全然悔しそうじゃない。
やられても何も思わない。
絶対それじゃダメですよ。
1本にかける想い
次あるからいいや・・。
じゃない。
日常から変える必要があると思います。
もちろん、技術・戦術も大事ですよ。
でも、気持ちがないと始まんないと思うんです。
だからこそ日常が大事と思います。
常にあきらめない姿勢だったり、負けず嫌いになることが大事ですね。
選手はピッチで自分を自分で改善する必要がある
GKコーチは選手が困っていても、笛でゲームを止めて助けてあげることはできません。
どんなに厳しい環境・相手であろうと、関係なくゲームは始まります。
強いメンタリティを持ち続けることが非常に大事なんです。
YouTubeやSNSで良い映像を見る機会が増えた
どんなにいい映像を見ても、どんなにいいイメージを持っても、気持ちがなければ、全く意味がないんです。
前面に気持ちを出し続けることが絶対にいるんです。
あなたはあなたでしかない。
あなた自身が大きく変わることで周りも大きく変化するでしょう。
ネットではなく、リアルであなたがそのようなプレーをしたいのであれば、もちろん技術や戦術も気学必要があります。
でも、まずは気持ちを持ち、前面に出していくことが求められると思います。
絶対にゴールキーパーは失点をしてはいけない。
強い気持ちで闘っていこう。
[su_box title=”これを観て実践!GKが上手くなる~基本技術編~” style=”soft”]
GKの基本技術
金額:1,080円(税込)
[su_button url=”https://gkcoach.info/p/r/sW5Afcjw” target=”blank” style=”glass” background=”#47d123″ size=”6″ radius=”5″ icon=”https://nakayamahideki.com/wp-content/uploads/2018/12/322421-64.png” icon_color=”#06BE16″]書籍を購入する[/su_button][/su_box]