ローリングダウンというゴールキーパーの倒れ方を覚えよう!

ゴールキーパーを始めたきっかけは、「プロのようにカッコ良く止めたい!」と思っていたはずです。

 

ローリングダウンは【倒れてボールをキャッチする】というダイビングという技術の中では、最も基本的な動作になります。

プロ選手みたいに飛んでみたい!という選手には、必ず避けては通れない大事な技術です。

まずはどんなミスが起こるのかを見ていきましょう!

 

遮断機

グラウンダーボールはゴロのボールですので、上から言ってしまうと、遮断機のようにボールが後ろに抜けてしまいます。

写真を見ても分かる通り、目線がボールのコースの方に向いてしまっています。

前でボールをとらえることを意識しましょう。

ボールの後ろに手がないため、何もないので、抜けています。

特に小学生や中学生に多く見られるミスのシーンです。

 

手がロックされてしまう

ボールを自分の近くでキャッチングをした場合によく起こるミスです。

ボールをうまくキャッチができたとしても・・

このように、ローリングダウンした上半身と地面の間に手が挟まってしまっています。

このように手が挟まると、脇腹付近に痛みを起こします。

また、手がロックされていますのでボールをこぼした時に、すぐに手を出すこともできません。

手がロックされないように気をつけましょう!

 

手が挟まる

しっかりとキャッチングできた!と思った時に、写真のようにボールの後方に手がなく、抜けてしまいそうになったことはありませんか?

この状況だと、ボールと地面の間に手が挟まってしまっていますので、ファンブルの危険性が高まります。

それほど手の形って重要なんですね!

 

キャッチしたはずが・・

うまくキャッチしたはずが・・・

こんな経験もあるはずです。

しっかりとキャッチングしてボールをつかみました。

しかしボールが少し安定せず、自分の身体を使ってボールを抑え込もうと自分の身体にボールを持ってこようとした瞬間・・

自分の膝にボールが当たってファンブルすることがあります。

このように、グラウンダーボールでは怪我やファンブルする危険性が高いのです。

ローリングダウンでは、基本的に倒れてシュートを止める技術となります。

しかし、自分が正確なフォームを知っていないと、相手にキャッチミスなどでセカンドチャンスを与えてしまい、失点を招く可能性が高いのです。

 

安全確実にボールをキャッチするためのローリングダウンだったはずが、逆に相手にチャンスを与えるなんて・・・

そんなことが起こらないよう、正確な技術を習得することをオススメします。