ゴールキーパーグローブのケア・お手入れ(メンテナンス)方法!!
ゴールキーパーにとって、ゴールキーパーグローブは商売道具ですよね!
みなさんがグローブを買うとき、どんなことを意識していますか?
グリップ力
フィット感
カッティング(手の形)
耐久性
デザイン
などが挙げられるのではないでしょうか?
今回は選手が一番気になるグリップ力を持続するためのケア・お手入れについて!
Contents
グローブのお手入れ・メンテナンス
まずはグローブのグリップ力を何種類か見ていきたいと思います!
こちらの映像はHO SOCCERの「スーパーソフトグリップ」と「UCGグリップ」です。
スーパーソフトグリップやUCGグリップでも非常に高いグリップ力だということがわかりますね!
最上級のグローブのグリップ力はどうでしょうか?
回転がかかっていても、「ピタッ」とボールが止まりますね!
さすが最上級パーム!
ただ、映像でもありましたが、新品のグローブでグリップ力がいいのは当たり前だと感じています。
消耗品のGKグローブですが大事なことは、
「どのくらいグリップ力が持続するのか?」
だと思います。
グローブのケア、お手入れをしっかりすることで、グローブは長持ちします。
グローブメンテナンスでグリップ力をキープできる可能性が高いでしょう!
では、ゴールキーパーグローブのお手入れ方法をご紹介していきます!
ぬるま湯と中性洗剤を準備
まずはぬるま湯を準備します。
次に中性洗剤を少し入れて、かき混ぜて泡立てます!
※ここではグローブグルwashを使用しています。
ここで「中性洗剤」を使う理由としては、グローブの乾燥を早めないためです。
グローブが乾燥してしまうと、一気にグリップ力が落ちてしまい、ポロポロとパームが剥がれ落ちてしまう原因にもなってしまいます。
グローブに水分を含ませ、指でグローブのパームを揉み洗いします。
キーパーグローブをすすぐ
グローブの汚れが落ちたら、次はグローブに染み込んだ洗剤をぬるま湯ですすいでいきます。
意外とここが重要で、洗剤をしっかりと洗い流さなければなりません。
洗剤が残ると、グローブの劣化を促進させてしまう可能性がありますので、しっかりと洗剤を流しましょう!
GKグローブを絞って陰干し
グローブをしっかりとすすいだ後は、グローブを絞ります。
しっかりと水分を落として、早く乾くようにしていきましょう!
あまりグローブを無理やりネジって絞ったりしないほうがいいとは思います。
常識の範囲内で絞りましょう!
絞った後は、日陰に干しましょう!
絶対に日向に干さないようにしましょう!
パーム部分を太陽の陽に当ててしまうと、グローブが乾燥してしまいます。
日陰で風通しの良い場所に干しましょう!
これでお手入れは完了です!
乾いたら使用しましょう!
キーパーグローブが乾いたら、使おう!!
ここで最後に大事なポイント!!
乾いたら基本的にはすぐに使いましょう!
乾いた後に部屋に置きっ放しにしていたり放置したままにしていると、乾燥する原因になってしまいます。
乾きすぎるのもよくありません。
うまく試合のスケジュールなどを意識してグローブのケアをしましょう!
良いグローブは「グリップ力の持続期間」が長いですので、参考にしてくださいね!
保管するなら、グローブグルで保湿を!
試合用のキーパーグローブだから、少し保管したい!
と、思っているアナタ!
その場合はグローブグルフォーミュラ・もしくはメガで保湿をすると良いです。
こちらの二つはキーパーグローブのパームの粘着増強材です。
でも、保湿効果があるので乾いた後、パーム面吹きかけて保管すると良い状態を保ちやすいです!
ぜひ試してみてください!