なぜこのGKが選ばれた?!全国高校サッカー選手権大会優秀選手に選出された理由を探る!
中山です。
第97回全国高校サッカー選手権大会は『青森山田高校』の優勝で幕を閉じました。
本当におめでとうございます。
選手権は決勝戦当日に『優秀選手』を発表します。
ゴールキーパーは果たして誰が選ばれたのでしょうか?
Contents
高校サッカーの優秀選手
今回選出されたのはこちらの38名の選手たちでした!
その中でゴールキーパーは4名選出されました!
選手された4名を見ていきましょう!
青森山田高校・飯田雅浩 選手
まずは優勝した青森山田高校より、飯田雅浩選手!
特に準決勝の尚志高校戦ではPKをストップし、勝利に貢献しました!
また、準々決勝ではご紹介しましたが、やみくもに飛び込まず、しっかりと構えてシュートストップ するなど、安定したプレー目立ちましたね!
流通経済大学付属柏高校・松原颯汰 選手
準優勝の流通経済付属柏高校より、ルーキーながらとしてゴールを守った松原颯汰選手が選出!
1年生とは思えない落ち着いたプレーは非常に印象が残りますね!
身長こそは高くないものの、鋭い読みでシュートコースが読めるようなゴールキーパーの印象があります。
岡山学芸館高校・八井田舜 選手
続いて岡山学芸館高校の八井田舜選手です!
すいません、私のノーマークの選手でしたw
はっきり言って映像すら見ていないため、全くわかりません・・・。
少し映像を見返してコメントできたらと思いますw
東福岡高校・松田亮 選手
最後に私の指導する東福岡高校の松田亮選手が2年連続の優秀選手選出となりました。
※キーパーグローブ はerebosというメーカーです。
はっきり言います。
コイツは本当に良いゴールキーパー。
1回戦のプレーなんて本当にすごかった。
10分以内に決定的なシーンが2シーンあり、それを防いでくれなかったら浦和南高校戦での勝利はなかったと思います。
ゾーン(究極に集中している状態)に入れるゴールキーパーなんですね。
また、セットプレーのシーンではしっかりと自立したシーンも見せてくれています。
もちろんまだまだミスをすることもあります。
ですが、しっかりと自分自身を受け止めて改善できるゴールキーパーです。
次のステージでも早い段階で活躍できると思っています。
平成最後の高校サッカーが終わる
平成最後の高校サッカーが終わったわけですが、高体連のゴールキーパーのレベルもどんどん上がってきていると感じています。
ポカミスがぐっと減りましたね。
それって基本技術をしっかりとやっているからです。
今から4月に高校サッカー選抜のヨーロッパ遠征への選考が行われるでしょう。
どのゴールキーパーが選ばれるかはわかりませんが、最後まで選考されるポイントは3つかなって思います。
・ハイスピードの中での正確な基本技術の発揮
・ゴールキーパーの個人戦術(ポジショニングなど)の正確性
・安定した攻撃への参加
今後もこの優秀選手たちの動向を追ってみたいと思います!
とりあえず優秀選手選出、おめでとうございます!!
※写真はゲキサカ様より引用
[su_box title=”これを観て実践!GKが上手くなる~シュートストップ編~” style=”soft”]
基本編より引き続き、シュートストップ編
金額:1,620円(税込)
[su_button url=”https://gkcoach.info/p/r/gSMXRDlB” target=”blank” style=”glass” background=”#47d123″ size=”6″ radius=”5″ icon=”https://nakayamahideki.com/wp-content/uploads/2018/12/322421-64.png” icon_color=”#06BE16″]書籍を購入する[/su_button][/su_box]